2024年1月の記事一覧

学校関係者評価委員会

 委員の方からは、「教師が工夫した授業を行っている。」「児童が主体的に学んでいる。」「きちんと自分の考えを言うことができている。」など、概ね良好な評価を頂きました。

生活朝会

 はじめに1月の生活目標「時間を大切にしよう」の反省を各クラスごとに発表しました。次に2月の生活目標「友達を大切にしよう ~一秒一秒を考えて過ごそう~」(6年生が考えました。)について確認をしました。

 校長先生からは、二宮金次郎さんの生き方から、時間を大切にするとともに効率的に使うことの大切さについて話がありました。

音楽朝会

 1月22日(月)に音楽朝会がありました。今月の歌は、「この星に生まれて」です。

〝Dreams Come True together ゆめを すてないで Dreams Come True together かならずかなうから″・・・みんなで、気持ちを一つにして歌いました。朝から、素敵な声が体育館に響き渡りました。

江田島市教育委員会の皆様の訪問がありました。

1月19日(金)

今日は、江田島市教育委員会及び事務局の皆様方の学校訪問がありました。主には4時間目の授業を視察していただきました。委員の皆様方からは、学習環境がよく整備され、児童が楽しそうに学んでおり、学校全体に活気が感じられるなどのお褒めの言葉をいただきました。今後はいただいたご意見を基に「学び続ける力の育成」に、より一層力を入れてまいりたいと思います。

 

江田島市議会アドベンチャー

 6年生を対象に、市議会の仕組みや役割を学び、市政への興味・関心を高めるために行われています。江田島小学校からは、江田島市の現状を鑑み、3つことを提案しました。①PRイベンを開催する。(呉・広島で)②空き家を宿泊施設にする。③運動施設や公園等を増やし、コミュニケーションがさらにとれるようにする。代表者は、堂々と意見を発表しました。