2024年2月の記事一覧

生活朝会

2月27日(火)

2月の生活目標は、「友だちを大切にしよう」でした。校長先生から「オアシス」(おはようございます、ありがとうございます、失礼します、すみません)についてお話がありました。毎日、学校生活で出会うクラスの仲間や先生方に対して、自然にこの「オアシス」のあいさつが飛び交う学校になればと思います。

 

金管バンドコンサート

2月27日(火)

6時間目に体育館で、金管バンドの1年間の成果を発表するコンサートを開催しました。(全校参加)

金管バンドは、3~6年の児童が演奏しました。5曲演奏し、アンコールが1曲ありました。すごい盛り上がりで、体育館全体が一体となった感じでした。

最後に卒業する6年生のメンバーから、継続してご指導くださった先生方に花束贈呈がありました。

 

金管バンド 小用コミュニティーまつり

2月25日(日)

小用コミュニティーセンターで行われた、小用コミュニティーまつりに、金管バンドクラブが出演しました。

「学園天国」や「アイドル」など5曲を披露し、地域や保護者の方からたくさんの拍手をいただきました。

令和5年度「子ども司書認証式」

 2月17日(土)に県民文化センターで「子ども司書認証式」が開催され、本校から5年生の寺口圭祐くんが広島県教育委員会の平川教育長より認証状を授与されました。

 「子ども司書」は、県内の各市町で実施する養成講座を受講し、認定基準を満たした児童が広島県教育委員会より認証されます。

 寺口くん この度は誠におめでとうございます。

 

6年PTC

 2月16日(金)に6年生はPTCを行いました。はじめに児童が卒業式でつけるコサージュを工夫してつくりました。次に家庭科室で親子でカレーをつくり、みんなの広場で食べました。最後にグラウンドで大縄跳びをしました。卒業までひと月足らず。親子でしっかり触れ合った一日でした。

二分の一成人式

 4年生の二分の一成人式が行われました。子供たちは、校長先生から「二分の一成人証書」を受け取り、自分の思いを「二分の一成人の誓い」として「将来の夢」や「家族への感謝の気持ち」などを発表し、保護者の方に届けました。

5年社会見学

 NHK広島放送局の見学とアルパーク広島無印良品でのえたじマルシェを実施しました。NHKでは、スタジオ見学や撮影機材を見せてもらったりしました。えたじマルシェは、「江田島市の知名度をあげよう!」という取り組みの集大成として、市の特産品を積極的にPRしました。

 

えたじまオリーブ賞 表彰式

 今年度のえたじまオリーブ賞に、本校から1名と1団体が選ばれ表彰されました。

★6年 石坂桜瀬さん 第22回インスタントラーメン小学生レシピコンクール全国大会に出場し上位11点に選出され、優秀な成績を残した。

★江田島小学校 金管バンドクラブ 38年間もの間、継続して取組を続けていることに加え、江田島市内各所で演奏会を実施するなど、地域貢献の観点における功績が大きい。

 受賞されたみなさん、この度は誠におめでとうございます。

1年生 むかしあそび

 地域の方々にご来校いただき、1年生に「むかしのあそび」を教えていただきました。「おてだま」「こままわし」「おはじき」「だまるおとし」の4グループに分かれて行いました。児童は慣れない手つきながらも、地域の方の教えをしっかり聞きながら活動していました。丁寧に教えていただき有難うございました。

新入学児童 1日入学

 来年度入学する園児を本校に招いて、1年生・5年生と交流しました。「猛獣狩りに行こうよ」「だるまさんが転んだ」「ふうせんバレー」などのゲームを行いました。園児はとても楽しんでいる様子でした。この日のために準備をしてきた1・5年生児童のがんばりに拍手です。

江田島中学校 入学説明会

 6年児童を対象に江田島中学校で入学説明会がありました。はじめにパソコン教室で、生徒会の生徒から学校生活等の説明がありました。次に中学1年生の授業を参観しました。児童は、4月から始まる中学校生活に期待を膨らませていました。