2024年3月の記事一覧

R5年度 修了式・離退任式

3月25日(月)

今年度の修了式と離退任式を行いました。修了式では、各学年・学級の代表児童に修了証を手渡しました。その後は皆勤賞や早朝ボランティア活動の表彰等を行いました。登壇した児童はどの児童も大きな声で返事をし、堂々と修了証や表彰状を受け取ることができていました。

さらにその後行った離退任式でも、離退任される先生方の話をしっかりと聞き、精一杯の歌声で校歌を斉唱し、先生方に感謝の気持ちを伝えることができていました。 ご参加いただいた保護者の皆様、卒業生の皆さん、ご参列いただき、ありがとうございました。

R5年度 卒業式

3月19日(火)

当日は多くのご来賓、保護者、地域の皆様をお迎えして、令和5年度卒業証書授与式を挙行させていただきました。

6年生38名は堂々とした態度で、在校生は感謝の気持ちをもって式に参加することができました。式の後半では、卒業生が心のこもった合唱を披露してくれ、感動的な卒業式となりました。卒業生には小学校生活で学んできたことをことを基盤として、中学校生活が希望に満ちた生活となるよう、心から願っています。

 

 

3年 切串小学校と交流会

3月15日(金)

 

  国語科の授業交流で、切串小学校の3・4年生と本校の3年生が授業交流を行いました。事前に調べたそれぞれの学校自慢を伝え合いました。交流授業を通して、相手に分かりやすく伝えることの大切さを学び合いました。また機会があれば交流を深め合えればと思います。

卒業式予行練習

3月13日(水)

2時間目から卒業式の予行練習を行いました。卒業生、在校生とも緊張感をもって練習に臨んでいました。

音楽朝会

3月13日(水)

本日の音楽朝会は、入学式で歌う「学校坂道」の練習をしました。

6年生を送る会

3月5日(火)

6年生の卒業を祝い、感謝の気持ちを表すために5年生を中心とした在校生が、工夫をこらした企画・運営をしてくれました。縦割り班活動でのゲーム「ミッションでポイントを集めよ」や「くす玉割り」、各学年の出し物は大いに盛り上がり、全児童が一体となった時間を過ごすことができました。最後は6年生から在校生に向けてクイズやダンスを行い、在校生も花道を作って6年生をお見送りしました。

 

 

表彰朝会

3月4日(月)

このたびは「えたじまオリーブ賞」の受賞と「ふるさと自然コンクール」の入賞に係って、表彰朝会を行いました。本校から「えたじまオリーブ賞」を受賞するのは初めてということもあり、大変栄誉ある賞を受賞することができました。また、「ふるさと自然コンクール」では、合計で7名の児童が入選をしました。会場からは、受賞を祝して、あたたかい拍手が送られました。