2024年5月の記事一覧

プールそうじ

 午後から5・6年生児童と教員でプールそうじをしました。児童の頑張りによってとてもきれいになりました。

運動会実施

 晴天の下で開催された運動会ですが、多くの保護者、地域の皆様方の声援のおかげを持ちまして、盛会のうちに終了することができました。児童は、今までの練習の成果を十分に発揮し満足した表情をしていました。本日の頑張りをこれからの生活に生かしてほしいと思います。本日は、ありがとうございました。

 

5・6年生 運動会練習

 午後からグラウンドで練習を行いました。曇り空で、児童の体調維持には良い天気でした。短距離走、学年リレー、フラッグの表現演技の練習を行いました。

2年 野菜の苗植え

 2年生の生活科で野菜の苗を1人1鉢ずつ植えました。JAの方にご指導いただきながら、ピーマン、ナス、ミニトマトから好きなものを選んで、丁寧に植えていきました。スイカの苗2本は、学級園に植えました。うまく生育して、実がなるのが待ち遠しいです。

運動会全体練習

 今朝は、4日後に近づいた運動会の入場行進、開閉会式の練習を行いました。児童のやる気も高まってきています。

5年生研究授業「インターネットは冒険だ」

 午後から5年生国語の研究授業がありました。説明文で、筆者の考えと事例との関係を整理して、要旨をまとめる内容でした。これまでの学習をもとに、各自が要旨をまとめました。ヒントカードもありました。最後に近くの友だちと考えを交流し、さらに学習を深めました。

運動会全体練習

 本日は、朝会の時間から1校時にかけて、全体練習を行いました。内容は、入場行進、ラジオ体操、校歌などでした。最初の全体練習でしたが、児童はまじめに取り組んでいました。

体育朝会

 運動会本番まで、あと2週間となりました。本日の体育朝会は、運動会に向けてラジオ体操の練習をしました。

朝のボランティア清掃

 毎朝、とても多くの児童が自主的に参加し、校門や児童玄関付近を清掃してくれています。ありがたいことです。児童の自尊感情の向上につながる行為であると思います。

3・4年生 運動会練習

 午後から3・4年生が体育館とグラウンドで運動会の練習を行いました。体育館では、ソーランの練習を班ごとにタブレットの手本を見ながら練習し、グラウンドでは、短距離走と団体競技の練習を行いました。

読み聞かせ

 本日もぼちぼち隊の皆さんが、朝の時間に絵本などの読み聞かせをしてくださいました。今回から希望する6年生の児童も参加し、ひまわり学級と1年生で読み聞かせを行いました。

1年生をむかえる会

 6年生の企画・進行で6時間目に、「1年生をむかえる会」がありました。1年生の自己紹介(名前と好きな食べ物)、クイズ、ドッヂビー(3つの縦割り班を1チームとして)を行いました。短い時間ではありましたが楽しい会となり、歓迎ムードあふれる会でした。

 

縦割り班顔合わせ

 昼休憩の時間に、みんなの広場で縦割り班の顔合わせを行いました。各班ごとに自己紹介をした後、担当の掃除場所の確認、役割分担を行いました。今後、この縦割り班で様々な活動を行っていきます。