2024年10月の記事一覧
3年 市美展鑑賞
午前中、「わくわくセンター」へ市美展の鑑賞に行きました。みんな熱心に鑑賞していました。
3年 研究授業(体育)
ソフトバレーボールを使ったネット型の授業を行いました。各チームごとに具体的なめあてを確認したり、タブレットで撮影した動きをフィードバックしたりしながら、協力的に楽しみながら練習していました。
学習発表会
本日の学習発表会には、多くのご来賓、保護者・地域の皆様のご参観をいただき、誠にありがとうございました。皆様のご声援により、児童は各学年とも最高の発表を行うことができました。重ねてお礼申し上げます。
今後とも、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
全校合唱 直前練習
全校合唱の練習を午後から短時間で行いました。6年の児童代表が気づきを述べました。そのことも踏まえて全児童は、熱を込めて歌っていました。
クラブ活動
本日も午後から2時間続きでクラブ活動を行いました。一時期に比べ、多少気温も下がってきました。学習発表会に出演するクラブもあり、子どもたちは熱心に取り組んでいました。
学習発表会リハーサル
午後から、日曜日に開催される学習発表会のリハーサルを行いました。本番間近ということで、みんな一生懸命頑張りました。
いじめ撲滅月間の取り組み
9月のいじめ撲滅月間にあわせて、それぞれの委員会でいじめ撲滅にかかる取り組みを行いました。
生活委員会・児童委員会はポスターの作成、さらに児童委員会は標語の募集、掲示委員会は新聞の作成、保健委員会は標語の作成、体育委員会は昼休みに誰もが参加できる遊びを計画、実施をしました。
今後もみんなが安心して過ごせるよう、取り組みを進めていきます。
5年 学習発表会練習
5年生は、「さとうみ学習」での学びを発表しますが、少しずつ動きや聴衆への意識が高まってきています。
3年 学習発表会練習
日曜日の学習発表会に向け、群読やリコーダーの練習を主体的に行っていました。
表彰朝会
朝の時間に表彰朝会がありました。人権標語作品、社会を明るくする運動作文コンクール、陸上記録会について、それぞれ名前を紹介され、代表者が賞状を授与されました。
【人権標語作品】 優秀賞1名、審査員特別賞2名、努力賞2名
【社会を明るくする運動作文コンクール】 優秀賞1名、優良賞2名
【陸上記録会 1位】 延べ19名
ユニセフ募金
児童委員会の取り組みのひとつとして、始業前にユニセフ募金活動を行いました。
10/7(月)~10/11(金)の5日間、朝7:45~8:05まで行いました。多くの皆さんに協力していただきました。ありがとうございました。
5年 学習発表会練習
6校時に体育館で学習発表会の発表内容の練習を行いました。声の大きさ、はやさ、所用時間など考えながら繰り返し読み合わせを行いました。
6年 学習発表会練習
5校時に体育館で学習発表会の出し物の練習を行いました。これまで工夫して創作したものの発表になります。当日を楽しみにしておいてください。
音楽朝会
本日の音楽朝会は、10月20日の学習発表会での全校合唱「世界が一つになるまで」の並び方と歌の練習をしました。
最後の陸上練習
5日(土)に開催予定の陸上記録会に参加する児童の練習が、放課後に行われました。一時期の暑さはなくて安心して運動できました。
4年 いやしカフェ参加
江田島市初 こども世代から始める認知症対策への取組
本日、10時から江南交流プラザで開かれたいやしカフェに、4年生が参加しました。合唱、合奏、参加者との歓談などで交流しました。参加した方には、大いに喜んでいただきました。テレビ局も取材に訪れていました。
5年 さとうみ学習(海洋ごみ問題を考える)
3・4校時に「(株)プロジェクトデザイン」「サステナブルみはら」から講師を招き、「CHANGE FOR THE BLUE」というカードゲームで海洋ごみ問題について考える学習を行いました。
1.それぞれの仕事カードと生活カードの中から、どんな行動を選択するのかをチームで話し合い、全員で海洋ごみを減らすためにプロジェクトを実行していきます。
2.選択したカードを実行すると結果カードが渡されると同時に、地域の状況を表すメーター(市民意識/便利さ/技術/ごみ・汚れ)が変化します。
3.ゲームの結果を受けて何が良かったのか?(または悪かったのか?)を話し合うことで「なるほど!」と納得する事もあれば、「モヤモヤ」が残り、疑問に思う事も出てきます。
児童は、ゲーム体験を通じて「その行動が海の環境にどう影響するのか」「海の環境を良くするための行動はどれか」などを考え、日常生活に “海洋ごみ問題を減らす行動” を取り入れるきっかけを得ることができました。
読み聞かせ
本日も朝の時間に「ぼちぼちの会」の皆さんが、各学年で読み聞かせをしてくださいました。”書画カメラ”でモニターにうつして読まれる方もいました。児童も2つのクラスで頑張っていました。