R6年度 ホッとnews!

PTA草取り作業

8月19日(土)

 夏休みも残りわずかとなりましたが、今日はPTA保健安全部の主催で「PTA草取り作業」が行われました。早朝から、たくさんの方々にボランティアでご参加いただき、約2時間作業を行っていただきました。お陰をもちまして、校舎周りやグラウンドに伸びていた草がほとんどなくなり、とても美しい教育環境になりました。新学期を迎えるにあたり、大変気持ちの良い環境が整いました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

平和学習(全校登校日)

8月4日(金)

今年度も各学級で、「ひろしまの平和教材」などを活用した平和学習を行いました。昭和20年8月6日に広島でどんなことが起こったのかや、平和への願いを伝えていこうとしている人の思いに触れ、平和を継承するためには、どんなことが大切なのかなどについて学習しました。また今年度は、5・6年生を対象に広島平和記念資料館で被爆体験伝承者として活躍されている松田久美子先生をお招きし、命の尊さや戦争がもたらす被害の大きさなどについて、詳しくお話しいただきました。

 

地域ボランティア清掃活動

 「地域の人たちと共に清掃活動をすることで、自分たちの住む場所をより良くし、より良い生活をつくろうとする意識を育てる。」という目的で、早朝より児童、教員、地域・保護者の皆さんと一緒に活動しました。大淀慰霊碑、江南ふれあいセンター、旧飛渡瀬小学校、金魚公園、矢ノ浦児童公園、中央公園、山田コミュニティ、鷲部公園、秋月桟橋待合所、小用みなと公園、旧宮ノ原小学校、大原児童公園、江田島小学校の各場所に分かれて清掃活動を行いましたが、児童はみんな一生懸命汗を流して活動していました。少しでも地域に愛着を持ってくれたらと考えます。ご協力いただきました地域・保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

江田島市小学校水泳記録会

 晴天の下、大古小学校で市の水泳記録会が開催されました。本校は、約20名の5、6年の児童が出場しました。複数の種目で大会記録を更新し、多くの種目で上位入賞を果たしました。みんな本当によく頑張りました。子どもたちの素晴らしい力と成長を感じる大会でした。

終業式・表彰式

7月20日(木)

1学期の終業式を行いました。明日からは42日間の長い夏休みに入ります。今年の夏はコロナが落ち着いていることから、各地域でのイベントや行事も通常開催されると思います。児童の皆さんは、事故などにあわないように気をつけて、是非、楽しく有意義な夏休みを送ってほしいと思います。また今学期、ボランティア活動を頑張ってくれた児童の表彰も併せて行いました。日々の自主的な清掃活動、ありがとうございました。