お知らせ

 江田島小学校 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

学校からのお知らせ

LINEによる連絡

・江田島市の公式LINEから、「子育て・教育」→「学校欠席等連絡」→「欠席・早退・遅刻の連絡」へと進みます。

※LINEの欠席連絡は、前日の午後6時から当日の午前8時5分の間で入力できます。

 

   →     

 

新着
4年生は、授業参観に先立って、給食試食会を行いました。 授業参観は、各学年とも多くの保護者の皆様に観ていただきました。   4年給食試食会     授業参観
さとうみ科学館所有のエアドームをみんなの広場に設置していただき、プラネタリウム学習を午前6年生、午後4年生が行いました。各クラス2つのグループに分かれてみんなの広場に行き、簡単な注意点を聞いた後にドームの中に入りました。 西原館長さんから、夏や冬の星座の名前、位置などの説明を受けました。児童は、熱心に説明を聞いていました。
本校では、「他者と協働し、主体的に学び続ける児童の育成」をめざしており、4校時に3年生の学級会、5校時に6年生の算数の研究授業を行いました。児童は、それぞれ自分の考えを持ちつつ、友だちと意見交換したり、教えあったりしながら授業に臨んでいました。   3年生「なかよしパーティー ~友だちの考えを聞き、遊びを考えよう~」     6年生「縮図を使って考えよう ~江田島小学校の様々な場所の実際の長さを求めよう~」
はじめに短時間の講演があり、陸上競技を始めたきっかけ、走りが速くなるための考え方、少しずつ努力を重ねる大切さなどの話をしてくださいました。 次にグラウンドで、速く走れるようになるための基礎トレーニングをいろいろと教えてくださいました。短い距離での練習で、児童は楽しみながらも教えられたことをやろうと頑張っていました。
Loading...
フォトアルバム
広告

学校教育目標

まっすぐ

しなやかに

ねばり強く

~学びをつなぎ,ともに創造

しようとする児童の育成~

043355

※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る